STEP1 - 施工前
10年以上経過した屋上防水。屋上防水の改修工事です。
STEP2 - 金物撤去
既存の笠木を一時撤去。既存の笠木の状態を見て再利用できる物は再利用し無駄な工事料金を軽減致します。
STEP3 - 清掃・既存防水層撤去(立面)
苔や泥など既存防水層の上を洗浄清掃します。また浮きや剥がれ部分を丁寧に検査し補修し既存の立面防水層を撤去します。ドレン廻りの処理もこの作業では重要な作業です。
STEP4 - 下地活性剤
既存防水層の上に新規の防水層を貼るための下地活性剤を塗布します。これを塗布する事によって新規の防水層と の密着性を高めます。
STEP5 - 新規アスファルト防水
一番下の方(ドレン)からアスファルト防水を炙り着けます。防水層のジョイントが重要になっ?てくるのでしっかり炙りジョイ?ントさせます。
STEP6 - 保護塗料塗布・金物取り付け
保護塗料の塗布。防水層の対光性を向上させ防水層の寿命を延ばします。塗料の色は主にシルバー・グレー・グリーンなどがあります。既存笠木の再利用。既存笠木を美装し取り付けします。特にアルミ笠木の場合は再利用出来るケースが多いです。
STEP8 - 完了
防水改修工事の完成です。オーナー様に確認して頂き不備な点は改善し引渡します。後日必要書類を添付し防水工事の完了です。
STEP1 - 施工前
10年以上経過した屋上防水。バルコニー防水の改修工事です。
清掃、下地処理を行います。既存の防水層及び下地の不良部を撤去・処理をして、確実な下地を作ります。
STEP3 - 下地作り
既存の下地の勾配が不良の為、再度勾配を取り直しコンパネにて新規の下地を成形します。
STEP4 - 下地作り2
コンパネ下地が完了した後、防火対策にさらにスレートにて下地を作ります。
STEP5 - シート防水施工
塩ビシート防水施工。漏水の原因となりうるシートのジョイントを念入りに確認をして、確実にジョイントさせます。
STEP6 - 金物処理
端部金物は塩ビシート用の金物になる為、外部に面した部分を外壁色に合わせて塗装します。屋根とのバランスを考えてお客様の要望通りの注文色に仕上げます。
STEP6 - 完了
シート防水の完了です。保護塗料のカラーはバリエーションに富んでます。お好きな色をお選び頂きます。べランダのガーデニングに一工夫いかがですか。
STEP1 - 施工前
10年以上経過した屋上防水。屋上防水の改修工事です。
STEP2 - 下地処理
既存の笠木を撤去後、旧防水層の不良部を処理し、プライマーを塗布します。
STEP3 - ドレン廻り処理
ドレン廻りは二重ドレンにて処理を行います。既存のドレンが古い為、ドレン廻りからの漏水を防ぎます。
STEP4 - 補強布貼り(立面)
立上りに補強布を貼ります。この方法は属に国土交通省仕様のX-2工法になります。補強布を入れることにより防水層の破断を防ぎ、確実な防水層を成形します。
STEP5 - 補強布貼り(床面)
床面に補強布を貼ります。この方法は属に国土交通省仕様のX-2工法になります。補強布を入れることにより防水層の破断を防ぎ、確実な防水層を成形します。
STEP5 - ウレタン防水材塗布
ウレタン防水剤を塗布します。この時にもウレタン防水剤を塗布する前に事前にチェックをして、不備な所は手直しをして、ウレタン防水剤の塗布に入ります。万全の注意を払いながら、防水層を形成します。この工程を2回繰り返します。
STEP6 - 保護塗料塗布
最後に、保護塗料を塗布します。この時にもう一度仕上がりをチェックし問題なければ、保護塗料の塗布です。保護塗料のカラーはバリエーションに富んでます。お好きな色をお選び頂きます。
STEP7 - 完了
防水改修工事の完成です。オーナー様に確認して頂き不備な点は改善し引渡します。後日必要書類を添付し防水工事の完了です。
その他に様々な防水の種類が御座います。
それぞれに合ったプランをご提案させて頂きます。
お問い合わせの上ご検討下さい。
防水工事や環境改善工事に関わらず住宅やマンション・ビルの事ならお気軽にお問い合わせ下さい。必ず力になります!